2017年06月28日
一旦組みあがり
一旦組みあがった・・・
けど、あらたな課題が・・・
フォリッジグリーンときがわさんのブログを参考にというより、
ほぼ丸ぱくりでフルシリンダーに12:1ギアセクカなしで組んでみたけど、
ZCのハイスピード・ハイトルクモーターが、
なぜかセクター位置異常が点滅して動かない・・・
何度開腹してみても変わらず、
開腹せずに純正モーターに変えると動く・・・
上記の写真は、純正18000モーターでの数字
原因が理解できないと、悩むな・・・
とりあえず、0.25で安定して85くらいは出てほしいから、
あと1歩なんだけど・・・
しかし、BATONの100スプリングだと、ライラクスのベアリングスプリングガイドを、
相変わらず上手く組み込めない。純正だと組めるのに・・・
テクが足りないのかな・・・
ZCのスプリングは、固すぎて手に負えなかった・・・
バレル:ファイアフライ かっぱバレル 275mm
チャンバー:プロウィン アルミCNCチャンバー 穴加工
HOPパッキン:ファイアフライ 電気くらげ甘口
HOP押しゴム:ファイアフライ 電気なまず中辛
ノズル:ファイアフライ でんでんむし
シリンダー:ACE1ARMS フルシリンダー
ピストン:純正 全金属歯
ピストンヘッド:純正
ギア:SHS 12:1 セクカなし
スプリング:BATON 100 等ピッチ
スプリングガイド:純正
モーター:純正18000
2017年06月27日
ハイサイクルギア
↑パーツクリーナーで洗浄後、ナスカルブ漬けになってるギア
今回は、このギアを使うつもりです。
SHSの12:1ギアをセクカなしで使用予定としています。
純正がギア比 18:1 で、セクカ3枚となっているので、
初速は上がってしまうと思うけれども、
ルーズバレルとフルシリンダーで相殺されるのでは?
との希望を持っています・・・
2017年06月26日
何が原因なんだろ?
今回の修正前に、現状を再確認と測ったら、
大幅に初速が低下していた。
0.25弾を9.9Vリフェで、フル充電ではないけど、
原因不明・・・
前日のバレル・チャンバーは、交換前の比較
2017年06月25日
かっぱバレル&prowinCNCチャンバー
今回使おうと思っている部品たち
チャンバー・バレルの差し替えが可能なように、もう1セット作るつもりで、
スペーサーリングがほしくて、SHSのチャンバーまわりセットも購入
でんでんむしを使っているので、
チャンバー突入口の拡充作業
かっぱバレルが若干太くて、
スペーサーリングが入らなかった・・・
シールテープも巻けないくらいきっちりサイズなので、
この写真の後に気密漏れ防止程度に巻くしかできなかった・・・
とりあえず、バレル・チャンバー周り完成
これで、ほぼ純正の6.05とかっぱバレルを、
いつでも差し替え可能になった。
見分けは、prowinが新ロットになって、
ロゴが白文字になっている方がかっぱバレル
2017年06月12日
次への部品 第二弾・第三弾SHSギア ファイアフライバレル他
嫁が週末出かけてしまって、荷物が受け取れなかった・・・
というわけで、開けるのは来週以降に持ち越し・・・
で、今回用意したのは、
SHSの12:1ハイスピードギア
ACE1ARMSのフルシリンダー
prowinのアルミCNCチャンバー
ファイアフライ 電気くらげ甘口
そして・・・
ファイアフライ かっぱバレル 275mm
飲み代を削って、買っちまった・・・
かっぱバレルは、260mmがなかったので、このサイズ
適宜カットする予定・・・
この仕様で、上手くいくだろうか・・・
2017年06月09日
次への部品 第一弾 ZC LEOPARD モーター&スプリング
前回のサバゲーから、修正したい点が見えてきたので、部品調達
ZC LEOPARDのハイスピード・ハイトルクモーターと等ピッチスプリング
モーターの上に写ってるのは、軸受圧入ツール
これは、いまのところ予定ないけど、将来使うかも?と思って買ってみた。
モーターは、ネットでハイトルクモーターというのを見かけて調べたけれど見つからず、
SFAさんに問い合わせたところ、正規品では輸入されていないことが判明
実際、ハイトルクモーターとハイスピード・ハイトルクモーターは、
サイクルもほぼ変わらないとのことだったので、購入してみた。
私が欲しいのは、トルクであって、スピードではないけどね・・・
左のチラシに、スプリングかさ上げ用の部品が載ってた。
今後の参考にしてみようと思う。
今回は、GAWがバネ鳴りのため、BATONは、固くて無理と思うので、
ZCのスプリング110と120を購入してみた。
ZCスプリングをBATONと比較
写真だとわかりづらいけれど、
実際は、BATONより半巻くらい短い感じ
ピッチは、BATONの方がこまかいけれど、これがどういう効果かは不明
手で縮めてみると、BATONよりも左右に暴れないから、メカボ閉めやすいかな?
でも、かなり固いので、やはり苦労するんだろうな・・・
結局、100を超えるスプリングは、みんな固いのか・・・
GAWのバネ鳴り対策を考える方が、現実的かも・・・
まだまだ第二弾が到着するので、次に開けるのは週末かな?
2017年06月08日
CM16 SRL 次の課題
前回のサバゲーで感じた問題点
試射レンジでHOP調整をしようとしたら、
セミだと25Mくらいしか飛ばなかった。
フルだと、ほとんどが40Mくらい飛ぶんだけど、原因不明
フル前提で考えると、もう少しサイクルがほしい。
サバゲーで使う前提だと、もう少し飛んでほしい。
近距離の打ち合いは、問題なし。
以上から、やはりセクカなしのフルストロークがほしい。
セミのキレがほしいから、トルクモーターに変えたい。
飛距離を伸ばせるなら、ルーズバレルも検討すべきか?
試行錯誤は続く・・・
試射レンジでHOP調整をしようとしたら、
セミだと25Mくらいしか飛ばなかった。
フルだと、ほとんどが40Mくらい飛ぶんだけど、原因不明
フル前提で考えると、もう少しサイクルがほしい。
サバゲーで使う前提だと、もう少し飛んでほしい。
近距離の打ち合いは、問題なし。
以上から、やはりセクカなしのフルストロークがほしい。
セミのキレがほしいから、トルクモーターに変えたい。
飛距離を伸ばせるなら、ルーズバレルも検討すべきか?
試行錯誤は続く・・・
2017年06月05日
第4回サバゲーは、OUTPOSTさん
第4回のサバゲーは、千葉のOUTPOSTさんでした。
森林と障害物のエリアがあって、楽しい場所です。
特にトタン張りの小屋は、着弾の音が大きく反響して大迫力!
当日ヒットされた相手を、次のゲームでキルできたのは、嬉しかった。
2017年06月03日
VERY100 マグニファイア 3倍ブースター 導入
amazonで、お安めのマグニファイアというの?
3倍ブースターを見つけたので導入
左右が若干ずれてるけど、日曜サバゲーなので、そのまま・・・
いずれは、ちゃんと手直ししようと思う・・・
2017年06月01日
BDU 手直し
先日のサバゲーで、裾のヒモがほどけず、ぶち切ってしまったので、
週末のサバゲーに備えて修理しないと・・・
とりあえず、手持ちのパラコードとタクティカルコード
どれにしようか・・・
パラコードだと、コード留めに入らないので、
マルチカムだったかな?のタクティカルコードにしてみた。
全く見えないところなんだけどね・・・
いちいち結ぶのも面倒なので、手榴弾型コード留めで絞る形にしてみた。
反対側も変更して終了
後から考えてみれば、パラコードの芯を数本抜けばよかったかな?
とりあえずこれでやってみて、問題あったら修正すればいいか・・・